テクノの家とは、
パナソニック耐震住宅工法
「テクノストラクチャー」を活用した
強く、優しく、資産価値も高い長期優良住宅です。
木の梁に鉄を組み合わせ強度を高めた「テクノビーム」を使い、
梁と柱との接合部にも金具を用いて、家の骨格を強化しています。
さらに、2階建て以下の木造建築では義務化されていない構造計算を、
一棟ごとにすべて実施し、最高等級の耐震性能を数字で示して、
確かな安全性を実現。あえて日本人が愛する木の家の温もりに、
災害に対する大きな安心をプラスした住まいです。
1、木と鉄の複合梁「テクノビーム」
住まいの構造の中で最も荷重を受ける
梁の強度を高めること、
それはそのまま住まい全体の強度を
高めることにつながります。
木の梁に堅牢な鉄を組み合わせた、
たわみが少なく
強固で安定性の高い
「テクノビーム」を使用しています。
木と鉄の融合が、バランスの取れた強靭な構造体を実現します。
2、388項目の構造計算
2階建て以下の木造住宅(床面積500㎡以上のものを除く)
では義務化されていない「構造計算」。
これは地震や台風、豪雪などの災害に耐える住まいの力を計算するもの。
「テクノストラクチャーの家」では、
それぞれ間取りの異なる注文住宅だからこそ
木造でも構造計算が必要と考え、
自動体躯設計システムによって、
あえて一棟ごとに緻密に構造計算を実施しています。
耐震、耐風、耐雪すべてにおいて高い品質を確認します。
そのチェック項目は388項目。
法律で定められてレベルよりも
はるかに厳しい基準で設計しています。
また、阪神大震災クラス(震度7相当)の揺れを
5回にわたって加える振動実験もクリア。
激震でも構造強度に影響のない強さが
実証されています。
3、間取りの自由度と可変性
「テクノストラクチャーの家」は
鉄を用いた梁と確かな構造計算で
強度を保ちながら、柱を減らすことが可能です。
ハシモトホームズの魅せる設計を
最大限に生かします。